
コート・ロティ:急斜面が生む銘醸ワイン
フランスのローヌ地方北部には、コート・ロティと呼ばれる丘陵地帯があります。急な斜面が特徴のこの土地は、『焼け焦げた丘』という呼び名で知られています。その名の通り、南向きの急斜面は太陽の光を一日中浴び続け、ブドウを育てるのにうってつけの環境です。場所によっては傾斜が60度にもなり、人が作業するには大変な苦労を強いられます。機械を入れることも難しく、ほとんどの作業は人の手で行わなければなりません。しかし、ブドウ栽培にとって過酷なこの地形こそが、コート・ロティのワインに他にはない独特の個性を与えているのです。
太陽の光をいっぱいに浴びた丘陵地の土壌は、水はけが非常によく、ブドウの木は地中深くまで根を伸ばします。そして、その根が土壌の養分をしっかりと吸い上げることで、凝縮した果実味を持つ、力強い味わいのブドウが育ちます。コート・ロティで主に栽培されているシラー種は、この土地の気候と土壌に非常によく適応し、黒系果実を思わせる濃厚な香りと、スミレのような華やかな香りを併せ持ちます。味わいは力強く、タンニンも豊富です。熟成を経ることで、さらに複雑で奥深い味わいへと変化していきます。まさに、太陽と大地の力が一体となったワインと言えるでしょう。
コート・ロティのワインは、その品質の高さから世界中で高い評価を得ています。特別な日の一杯としてはもちろん、大切な人への贈り物としても最適です。力強く複雑な味わいは、飲む人の心を掴み、忘れられないひとときを演出してくれるでしょう。この機会に、ぜひコート・ロティのワインが持つ、太陽の恵みを味わってみてはいかがでしょうか。